なんか久々にMOのスタンDEに出たら《ドラグスコルの隊長》入ったデッキに2回当たって2回負けた。
虫が多いメタなら強そーだなーと。
虫使ってると《ドラグスコルの隊長》は本当に対処し辛い。
2枚目出ると泣きそう。ってか負ける。
常々思うけど、MOとリアルのメタって違うよなーって思う。
メタ自体はそもそも地域でメタが変わるんだから、違うのは当たり前なんだけど。
MOはメタが偏ってる?(虫しかいない)から問題ないのか、たいしてカウンターも入ってないのに《忌むべき者のかがり火》がある環境でよく使う気になるなーと思う。
虫が多いメタなら強そーだなーと。
虫使ってると《ドラグスコルの隊長》は本当に対処し辛い。
2枚目出ると泣きそう。ってか負ける。
常々思うけど、MOとリアルのメタって違うよなーって思う。
メタ自体はそもそも地域でメタが変わるんだから、違うのは当たり前なんだけど。
MOはメタが偏ってる?(虫しかいない)から問題ないのか、たいしてカウンターも入ってないのに《忌むべき者のかがり火》がある環境でよく使う気になるなーと思う。
土曜はGCCに参加。
デッキはくろわしさんの虫をほぼコピー。
9《島/Island》
1《平地/Plains》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
サイドボード
2《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage(MBS)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
↑コピペして島を8→9にしただけ。
ランド20枚は4マナが出なくて怖いかなーと思って61枚目の島を入れた以外は75枚一緒。
環境変わってから《はらわた打ち》×3、《修復の天使》×3、《ルーン唱えの長槍》×2の条件を満たしてる虫のレシピないかなーと思ってたところにくろわしさんの虫がちょうど自分のイメージにあう虫だったので使わせてもらうことに。
結果を簡単に
Round1 緑単感染 ×○×
Round2 青白奇跡 ○○
Round3 緑白結魂ビート ○○
Round4 エスパーコントロール ○○
Round5 白青人間 ○○
Round6 ステロイド ○○
で3位でシングルへ
QF エスパーコントロール ○○
SF 青白虫 ×○○
F 青白虫 ○×○
で優勝。
3マナ圏に《刃の接合者》がいるおかげで、ビート系に対して《聖トラフトの霊》を4枚サイドアウトできるようになったのは大きかったかも。
今まではクロックが足りなくて《聖トラフトの霊》は全抜きはできなかったけど、ビート相手だと大体突っ立てるだけでトラフトは微妙とは思ってた。
天使と3/3ゴーレムのおかげで、1ゲーム中に白タイタンとエリシュ・ノーンが着地したけどなんか勝てた。
サイドは気になるところもあったけど、使用感が知りたかったからそのまま。
入れたいカードはあるけどスロットが足りない。
デッキはくろわしさんの虫をほぼコピー。
9《島/Island》
1《平地/Plains》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
サイドボード
2《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《鋼の妨害/Steel Sabotage(MBS)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
↑コピペして島を8→9にしただけ。
ランド20枚は4マナが出なくて怖いかなーと思って61枚目の島を入れた以外は75枚一緒。
環境変わってから《はらわた打ち》×3、《修復の天使》×3、《ルーン唱えの長槍》×2の条件を満たしてる虫のレシピないかなーと思ってたところにくろわしさんの虫がちょうど自分のイメージにあう虫だったので使わせてもらうことに。
結果を簡単に
Round1 緑単感染 ×○×
Round2 青白奇跡 ○○
Round3 緑白結魂ビート ○○
Round4 エスパーコントロール ○○
Round5 白青人間 ○○
Round6 ステロイド ○○
で3位でシングルへ
QF エスパーコントロール ○○
SF 青白虫 ×○○
F 青白虫 ○×○
で優勝。
3マナ圏に《刃の接合者》がいるおかげで、ビート系に対して《聖トラフトの霊》を4枚サイドアウトできるようになったのは大きかったかも。
今まではクロックが足りなくて《聖トラフトの霊》は全抜きはできなかったけど、ビート相手だと大体突っ立てるだけでトラフトは微妙とは思ってた。
天使と3/3ゴーレムのおかげで、1ゲーム中に白タイタンとエリシュ・ノーンが着地したけどなんか勝てた。
サイドは気になるところもあったけど、使用感が知りたかったからそのまま。
入れたいカードはあるけどスロットが足りない。
好きだった/嫌いだったのを思い出した
好き
・相手のマナクリの返しに《小悪疫》
・《カルドーサの再誕》からの奇襲隊
・《ペンタバス》プレイ
・《真紅のヘルカイト》プレイ
・《縞瑪瑙のゴブレット》
嫌い
・ジャンドをプレイされる
・《コーの火歩き》
・《寒け》
・ソープロをプレイされる
・ソープロでライフゲインされる
・相手1t ラノエル
・森
好き
・相手のマナクリの返しに《小悪疫》
・《カルドーサの再誕》からの奇襲隊
・《ペンタバス》プレイ
・《真紅のヘルカイト》プレイ
・《縞瑪瑙のゴブレット》
嫌い
・ジャンドをプレイされる
・《コーの火歩き》
・《寒け》
・ソープロをプレイされる
・ソープロでライフゲインされる
・相手1t ラノエル
・森
土曜はGPT横浜@新宿に参加。
デッキはスモポ。
Round1 URGデルバー ○××
Round2 カウブレード ○×○
Round3 カウブレード ×○×
Round4 緑白秘匿 ××
Round5 親和 ○×○
Round6 ジャンドメリーラ ×○○
Round7 ジャンド ××
で、3-4ドロップ。
ここ最近ずっと3-4。
日曜はGPT横浜@町田に参加
デッキは同じくスモポ。
Round1 グリクシス双子 ○○
Round2 ボロス ○○
Round3 バランス ○○
Round4 URGデルバー ○○
Round5 緑白ビート ××
Round6 ジャンド ○×○
Round7 親和 ○××
で、5-2。
最後相手のオポが低くIDできずガチに・・・で負け。
要所要所で勝ててなかった。
4-0からの負けだったからもうちょっとオポ高いかと思ってたけど低かった。
ミスはあったので直したいところ。
もうちょっと冷静になって、先のターンを見据えた選択肢に気が付くべきだった。
それにしてもモダンの環境における強いデッキが未だによくわかんない。
今までのスタンとかエクテンなら頭一つ抜けてるアーキタイプは環境が進めば見えてくるけど、モダンは自分の中で頭一つ抜けてると思えるアーキタイプがまだ見当たらない。
単純に練習不足な感もあるけど。
デッキはスモポ。
Round1 URGデルバー ○××
Round2 カウブレード ○×○
Round3 カウブレード ×○×
Round4 緑白秘匿 ××
Round5 親和 ○×○
Round6 ジャンドメリーラ ×○○
Round7 ジャンド ××
で、3-4ドロップ。
ここ最近ずっと3-4。
日曜はGPT横浜@町田に参加
デッキは同じくスモポ。
Round1 グリクシス双子 ○○
Round2 ボロス ○○
Round3 バランス ○○
Round4 URGデルバー ○○
Round5 緑白ビート ××
Round6 ジャンド ○×○
Round7 親和 ○××
で、5-2。
最後相手のオポが低くIDできずガチに・・・で負け。
要所要所で勝ててなかった。
4-0からの負けだったからもうちょっとオポ高いかと思ってたけど低かった。
ミスはあったので直したいところ。
もうちょっと冷静になって、先のターンを見据えた選択肢に気が付くべきだった。
それにしてもモダンの環境における強いデッキが未だによくわかんない。
今までのスタンとかエクテンなら頭一つ抜けてるアーキタイプは環境が進めば見えてくるけど、モダンは自分の中で頭一つ抜けてると思えるアーキタイプがまだ見当たらない。
単純に練習不足な感もあるけど。
MOでモダンDEに出てて、双子トークンを爆薬0で流そうとしたら出来なかった。
コピートークンはマナコストちゃんとあるのね。
そういえば、モミールやって生贄に捧げたクリーチャーのマナコストに等しいクリーチャーを破壊する能力を持った生物を出されて、相手がわざわざ0モミした《メムナイト》でこちらの苗木トークンを破壊してたのはそうゆう訳だったんだ。
トークンに関してもう一つ。
この間のAVRプレリで知ったのは、トークンを明滅させたらトークンがいなくなっちゃうこと。
昔《獣群の呼び声》トークンをブリンクしたらアンタップ状態で出てきて「なにそれ!?」って印象に残ってたから、戻ってくるもんだと思ってた。
気を付けてないとルールって変わってることがあって怖いね。
コピートークンはマナコストちゃんとあるのね。
そういえば、モミールやって生贄に捧げたクリーチャーのマナコストに等しいクリーチャーを破壊する能力を持った生物を出されて、相手がわざわざ0モミした《メムナイト》でこちらの苗木トークンを破壊してたのはそうゆう訳だったんだ。
トークンに関してもう一つ。
この間のAVRプレリで知ったのは、トークンを明滅させたらトークンがいなくなっちゃうこと。
昔《獣群の呼び声》トークンをブリンクしたらアンタップ状態で出てきて「なにそれ!?」って印象に残ってたから、戻ってくるもんだと思ってた。
気を付けてないとルールって変わってることがあって怖いね。
週末記(GPT×2)
2012年5月14日 TCG全般土曜はGPT横浜@川崎に参加。
デッキはスモポ。
Round1 ジャンドローム ○○
Round2 バントメリーラ殻 ○××
Round3 緑t白エルフ ○○
Round4 リビングエンド ××
Round5 青赤ストーム ○○
Round6 赤t黒バーン ×○×
Round7 黒赤ゾンビ ○××
で3-4。
R2は《真髄の針》の指定を間違いがあった。
日曜日はGPTマニラ@新宿に参加。
デッキは青白虫(GP優勝のコピーにタミヨウ入れた感じ)
Round1 4色ケッシグ ○○
Round2 青白虫 ×○×(デッキ59枚でGL)
Round3 忘れた 勝ち
Round4 白黒トークン ○○
Round5 赤緑ケッシグ ×○×
Round6 青白虫 ×○×
Round7 赤緑ケッシグ ×○×
で3-4。
最近マジックのモチベーションが低かったけど、ちょっとスタンで試したいデッキが見つかったので大会に参加してよかった。
時間とかブースタードラフトの残り人数の都合からAVRのドラフトに初参加。
9《島》
7《山》
2《錬金術師の弟子》
1《ファルケンラスの駆除者》
1《クルーインの打撃者》
2《屑肌のドレイク》
1《電位式錬金術師》
1《掛け金探し》
1《二人組の見張り番》
2《流城の継承者》
1《エルゴードの盾の仲間》
1《霧鴉》
1《グリフの先兵》
2《一瞬の散漫》
2《火の装い》
1《火柱》
1《刃の篭手》
2《幽霊の接触》
1《幽体の牢獄》
1《月銀の槍》
とりあえず1回目なんで赤青デッキを決め打ち、こんなデッキをドラフト。
好みの感じにデッキができて満足。
話は変わるけど、フルスポイラーを見て考えるのは構築で使えそうなカードを探すのと、リミテッド的な赤と青いカードの使えそうなのを探してます。
《幽霊の接触》は一周してきたけど、シールドで使って結構強いと思った一枚。
《火の装い》はどんなもんかと思ったけど、それなりに結魂クリーチャーを除去れて良かったかも。
ゲーム自体は常に殴りにいける展開になって、結果2-0で最後スプリット。
ここ最近はリミテッドをプレリ以外にやる必要を感じていなかったけど、たまにやると面白いね。
デッキはスモポ。
Round1 ジャンドローム ○○
Round2 バントメリーラ殻 ○××
Round3 緑t白エルフ ○○
Round4 リビングエンド ××
Round5 青赤ストーム ○○
Round6 赤t黒バーン ×○×
Round7 黒赤ゾンビ ○××
で3-4。
R2は《真髄の針》の指定を間違いがあった。
日曜日はGPTマニラ@新宿に参加。
デッキは青白虫(GP優勝のコピーにタミヨウ入れた感じ)
Round1 4色ケッシグ ○○
Round2 青白虫 ×○×(デッキ59枚でGL)
Round3 忘れた 勝ち
Round4 白黒トークン ○○
Round5 赤緑ケッシグ ×○×
Round6 青白虫 ×○×
Round7 赤緑ケッシグ ×○×
で3-4。
最近マジックのモチベーションが低かったけど、ちょっとスタンで試したいデッキが見つかったので大会に参加してよかった。
時間とかブースタードラフトの残り人数の都合からAVRのドラフトに初参加。
9《島》
7《山》
2《錬金術師の弟子》
1《ファルケンラスの駆除者》
1《クルーインの打撃者》
2《屑肌のドレイク》
1《電位式錬金術師》
1《掛け金探し》
1《二人組の見張り番》
2《流城の継承者》
1《エルゴードの盾の仲間》
1《霧鴉》
1《グリフの先兵》
2《一瞬の散漫》
2《火の装い》
1《火柱》
1《刃の篭手》
2《幽霊の接触》
1《幽体の牢獄》
1《月銀の槍》
とりあえず1回目なんで赤青デッキを決め打ち、こんなデッキをドラフト。
好みの感じにデッキができて満足。
話は変わるけど、フルスポイラーを見て考えるのは構築で使えそうなカードを探すのと、リミテッド的な赤と青いカードの使えそうなのを探してます。
《幽霊の接触》は一周してきたけど、シールドで使って結構強いと思った一枚。
《火の装い》はどんなもんかと思ったけど、それなりに結魂クリーチャーを除去れて良かったかも。
ゲーム自体は常に殴りにいける展開になって、結果2-0で最後スプリット。
ここ最近はリミテッドをプレリ以外にやる必要を感じていなかったけど、たまにやると面白いね。
生活習慣が変わって、全然日記を書く気が起きなかった。
前回のコメントも返そうかと思ってたけど、タイミング逃しちゃった。
とりあえず、記録だけでも。
4/27 町田一刻館FNMに参加。
スタン 虫使って1-2。
今されだけど、帰ったら「ゆるくもふわくもないステロイドに・・・」とか書こうとか思ってた。
4/28 AVRプレリ@GCCぶ参加。
シールド 3-1。
この日で魂の洞窟×2、奇跡タイムワープ、××神話火力が当たってついてた。
4/29
前日にプレリー⇒徹カラのため一日中家にいた。
4/30 GPT上海@町田に参加。
デッキはスモポ 3-3。
あんま調子よくなかった。
最終戦のペアリング見て、会場で(個人的に)一番強いプレイヤーに当たって心が折れてた。
5/1
ほぼ一日中ニコニコ動画見てた。
仮面ライダーディケイトの存在を知った。
5/2
ほぼ一日中ニコニコ動画見てた。
5/3
夕方からK君の家でBBとかマジックしてた。
KOFもやったけど、勝てなくてイライラしてた。
5/4
日付を跨いで、一刻館の様子見⇒K君の家でBBみたいな感じ。
K君の家を出てから一刻館に行ったらダイチとあおのりがいたので、なんかそのままカラオケ。
そのあとは家帰って寝た。
5/5 GCCに参加。
スタンをする気はなかったけど、朝早く目が覚めたので《ペンタバス》を入れたデッキが適当にできたので参加。
結果 2-3。
まあ、勝てただけでもいいとしますか。
それにしてもタミヨウ強かった。1ゲームで20枚引いた、意味不。
個人的なPWランク 神ジェイス⇒エルズペス⇒タミヨウって感じ。
そろそろウィザーズはPW刷るのをやめるべき。
それか《解呪》系や《恐怖》系のテキストの横に“orプレンズウォーカー”とか書いとくべき。
5/6
ニコニコ観てた。
前回のコメントも返そうかと思ってたけど、タイミング逃しちゃった。
とりあえず、記録だけでも。
4/27 町田一刻館FNMに参加。
スタン 虫使って1-2。
今されだけど、帰ったら「ゆるくもふわくもないステロイドに・・・」とか書こうとか思ってた。
4/28 AVRプレリ@GCCぶ参加。
シールド 3-1。
この日で魂の洞窟×2、奇跡タイムワープ、××神話火力が当たってついてた。
4/29
前日にプレリー⇒徹カラのため一日中家にいた。
4/30 GPT上海@町田に参加。
デッキはスモポ 3-3。
あんま調子よくなかった。
最終戦のペアリング見て、会場で(個人的に)一番強いプレイヤーに当たって心が折れてた。
5/1
ほぼ一日中ニコニコ動画見てた。
仮面ライダーディケイトの存在を知った。
5/2
ほぼ一日中ニコニコ動画見てた。
5/3
夕方からK君の家でBBとかマジックしてた。
KOFもやったけど、勝てなくてイライラしてた。
5/4
日付を跨いで、一刻館の様子見⇒K君の家でBBみたいな感じ。
K君の家を出てから一刻館に行ったらダイチとあおのりがいたので、なんかそのままカラオケ。
そのあとは家帰って寝た。
5/5 GCCに参加。
スタンをする気はなかったけど、朝早く目が覚めたので《ペンタバス》を入れたデッキが適当にできたので参加。
結果 2-3。
まあ、勝てただけでもいいとしますか。
それにしてもタミヨウ強かった。1ゲームで20枚引いた、意味不。
個人的なPWランク 神ジェイス⇒エルズペス⇒タミヨウって感じ。
そろそろウィザーズはPW刷るのをやめるべき。
それか《解呪》系や《恐怖》系のテキストの横に“orプレンズウォーカー”とか書いとくべき。
5/6
ニコニコ観てた。
とりあえずマジックが《盗品》を唱えるだけのゲームにならないことを祈ります。
コモンに2/4ライフリンク飛行があるので、リミテッドはどうなの?って感じ。
コモンに2/4ライフリンク飛行があるので、リミテッドはどうなの?って感じ。
FNMとかGPT横浜とか
2012年4月16日 TCG全般 コメント (4)先週末の金曜は町田一刻館のFNMに参加。
デッキはAKKAさんのところの青白虫メモを使用。
7《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(IS)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(IS)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(IS)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(IS)》
4《地下牢の霊/Dungeon Geists(DA)》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NP)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NP)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DA)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NP)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DA)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(IS)》
1《雲散霧消/Dissipate(IS)》
サイド
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NP)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MB)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《雲散霧消/Dissipate(IS)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NP)》
↑コピペ
Round1 緑白青黒殻 ○○
Round2 大建築家ハートレス ××
Round3 赤コンかな? ○×○
の2-1。
キープがキツイ。
初手のギタクシアとランド1枚とかが何ともいえない感じ。
都合よくドローすること前提なんかなーって感じで、自分はもう使うことはないでしょうね。
そもそもランド18枚の虫デッキは神束の時にやったってゆうのにね。
1~3ターンまではすべてのマナを使い切りたいんで、ランドを探すためのドロースペルにマナを費やすのはテンポが阻害されて微妙。
そんなことを神束の時に思った。
土曜日はGPT横浜@千葉に参加。
デッキはスモポ
4《闇の腹心》
4《タルモゴイフ》
2《鼠の短牙》
3《台所の嫌がらせ屋》
4《思考囲い》
4《コジレックの審問》
4《葬送の魔除け》
4《小悪疫》
3《破滅の刃》
2《拷問台》
4《ヴェールのリリアナ》
4《新緑の地下墓地》
3《黄昏のぬかるみ》
2《草生した墓》
1《神無き祭殿》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《樹上の村》
2《幽霊街》
6《沼》
1《森》
サイド
3《外科的摘出》
2《真髄の針》
2《見栄え損ない》
2《仕組まれた爆薬》
2《大渦の脈動》
2《強情なベイロス》
1《光と闇の剣》
1《幽霊街》
FNMに参加する途中にオガショウとメールしてて、《鼠の短牙》っていうカードがあったことを思い出してデッキに合いそうだと思ったので採用。
Round1 フェアリーブレード ○×○
Round2 親和 ××
Round3 呪禁バント ×○○
Round4 緑白t赤秘匿ブリーチエムラ ×○○
Round5 双子 ×○○
Round6 ID
の4-1-1で7位。
QF 青黒虫 ○××
で1没。
青黒虫は終始《不忠の糸》にいわされた。
まだそこそこ時間が早かったので、GCC@自由が丘の会場でも見学しに行こうかなーと思い自由が丘まで。
なんかそのまま、いとを家のドラフトに参加することになったのでいとを家に移動。
DKA+ISD+ISDドラフトは初めてだったので若干決め打ち気味に青赤。
先行だったら4キル決めれる周りをして(後手5キル)気持ち良かった。
そういえばいとを家へ移動中に、GCC優勝者のあおのりさんが対白黒トークン相手に3ターン目2ランドストップした時に《マナ漏出》と《思案》を持ってたら《思案》をプレイするとのことだったので、自分は2ランドストップの時には《マナ漏出》を構える派だと言っといた。
けど、たまーにある状況だからね。
自分もどっちが正解かはわかんないけど、構える派。
デッキはAKKAさんのところの青白虫メモを使用。
7《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(IS)》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(IS)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(IS)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(IS)》
4《地下牢の霊/Dungeon Geists(DA)》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NP)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NP)》
4《思案/Ponder(M12)》
4《思考掃き/Thought Scour(DA)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NP)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DA)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(IS)》
1《雲散霧消/Dissipate(IS)》
サイド
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NP)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MB)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《雲散霧消/Dissipate(IS)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NP)》
↑コピペ
Round1 緑白青黒殻 ○○
Round2 大建築家ハートレス ××
Round3 赤コンかな? ○×○
の2-1。
キープがキツイ。
初手のギタクシアとランド1枚とかが何ともいえない感じ。
都合よくドローすること前提なんかなーって感じで、自分はもう使うことはないでしょうね。
そもそもランド18枚の虫デッキは神束の時にやったってゆうのにね。
1~3ターンまではすべてのマナを使い切りたいんで、ランドを探すためのドロースペルにマナを費やすのはテンポが阻害されて微妙。
そんなことを神束の時に思った。
土曜日はGPT横浜@千葉に参加。
デッキはスモポ
4《闇の腹心》
4《タルモゴイフ》
2《鼠の短牙》
3《台所の嫌がらせ屋》
4《思考囲い》
4《コジレックの審問》
4《葬送の魔除け》
4《小悪疫》
3《破滅の刃》
2《拷問台》
4《ヴェールのリリアナ》
4《新緑の地下墓地》
3《黄昏のぬかるみ》
2《草生した墓》
1《神無き祭殿》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《樹上の村》
2《幽霊街》
6《沼》
1《森》
サイド
3《外科的摘出》
2《真髄の針》
2《見栄え損ない》
2《仕組まれた爆薬》
2《大渦の脈動》
2《強情なベイロス》
1《光と闇の剣》
1《幽霊街》
FNMに参加する途中にオガショウとメールしてて、《鼠の短牙》っていうカードがあったことを思い出してデッキに合いそうだと思ったので採用。
Round1 フェアリーブレード ○×○
Round2 親和 ××
Round3 呪禁バント ×○○
Round4 緑白t赤秘匿ブリーチエムラ ×○○
Round5 双子 ×○○
Round6 ID
の4-1-1で7位。
QF 青黒虫 ○××
で1没。
青黒虫は終始《不忠の糸》にいわされた。
まだそこそこ時間が早かったので、GCC@自由が丘の会場でも見学しに行こうかなーと思い自由が丘まで。
なんかそのまま、いとを家のドラフトに参加することになったのでいとを家に移動。
DKA+ISD+ISDドラフトは初めてだったので若干決め打ち気味に青赤。
先行だったら4キル決めれる周りをして(後手5キル)気持ち良かった。
そういえばいとを家へ移動中に、GCC優勝者のあおのりさんが対白黒トークン相手に3ターン目2ランドストップした時に《マナ漏出》と《思案》を持ってたら《思案》をプレイするとのことだったので、自分は2ランドストップの時には《マナ漏出》を構える派だと言っといた。
けど、たまーにある状況だからね。
自分もどっちが正解かはわかんないけど、構える派。
昼休みにDN見てて思ったこと。
4/3デビル本当に出るんだなーと。
モダンのバーンデッキにはすんなり入りそうだと思ったけど、スタンの赤単で一番強いと思ってるカードが《嵐血の狂戦士》なんで、嵐血の2ターン目狂喜に貢献しないデビルはスタンで見ることはないのかなーと思った。
4/3デビル本当に出るんだなーと。
モダンのバーンデッキにはすんなり入りそうだと思ったけど、スタンの赤単で一番強いと思ってるカードが《嵐血の狂戦士》なんで、嵐血の2ターン目狂喜に貢献しないデビルはスタンで見ることはないのかなーと思った。
疲れてるので簡単に
金曜 FNMに参加。
デッキはPWCCで使ったのにサイドが殴打頭蓋→ギデオンになったデッキ。
Round1 殻ステロ ○×○
Round2 ソーラーフレア ○○
Round3 白黒トークン ○○
で、3-0。四肢切断ゲット。
R2に危うく漸増爆弾で墨蛾3体破壊されそうになる。
それにしてミスジャッジされたときどうしようかと思った。
漸増爆弾に関しては日本語を読んで下さいとしか言えないよなー。
ルール的に難しい問題があるわけじゃないし。
長くマジックやってる身としては、火薬樽(ネビ盤とか)系のカードがどーゆうテキストの遷移を辿ってるのを知ってるから土地が破壊されるわけないって思ってる部分もあるし。
土曜 GCCに参加
デッキはFNMから神への捧げもの→存在の破棄
Round1 赤白コン ○×○
Round2 ナヤ殻 ○×○
Round3 5Cドレッジ?リアニ? ×○○
Round4 青黒コン ××
Round5 青白虫 ××
Round6 黒単ゾンビ ×○○
で、4-2の6位でシングルへ。
QF バント殻 ○○
SF 青白虫 ××
で2没。
まあ、正直2敗した時点で心折れてたけど。
このデッキ使うのもういいかな・・・
終わった後は会場でモダンを回してから、しゃぶしゃぶ&すき焼き食べ放題の店へ。
ご飯が入ってた容器でパカパカやりながら「卵臭くて、ゴメンね」とか言ってた。
日曜 GPT横浜@新宿に参加
デッキは先週のPTQと75枚一緒のスモポ。
Round1 ソウルシスターズ ×○○
Round2 青赤トロン ○○
Round3 双子 ○○
Round4 緑赤ランデス ××
Round5 URG虫 ××
Round6 エスパー虫 ×○○
の4-2でドロップ。
帰りに牛角へ。
一緒に行った大学生組(一人を除く)が意外といいとこの大学に通ってるらしくてすごいなーと思った。
自分が興味ないから大学名聞いても「そうゆ大学あるんだなー」ぐらいにしか思わなかったけど。
話題に上がったPWCCのカバレッジの写真を確認したけど、確かにこれよりひどいリアルのADPは見たことないなーと改めて思った。
知り合いだと思われたくないと思った。
金曜 FNMに参加。
デッキはPWCCで使ったのにサイドが殴打頭蓋→ギデオンになったデッキ。
Round1 殻ステロ ○×○
Round2 ソーラーフレア ○○
Round3 白黒トークン ○○
で、3-0。四肢切断ゲット。
R2に危うく漸増爆弾で墨蛾3体破壊されそうになる。
それにしてミスジャッジされたときどうしようかと思った。
漸増爆弾に関しては日本語を読んで下さいとしか言えないよなー。
ルール的に難しい問題があるわけじゃないし。
長くマジックやってる身としては、火薬樽(ネビ盤とか)系のカードがどーゆうテキストの遷移を辿ってるのを知ってるから土地が破壊されるわけないって思ってる部分もあるし。
土曜 GCCに参加
デッキはFNMから神への捧げもの→存在の破棄
Round1 赤白コン ○×○
Round2 ナヤ殻 ○×○
Round3 5Cドレッジ?リアニ? ×○○
Round4 青黒コン ××
Round5 青白虫 ××
Round6 黒単ゾンビ ×○○
で、4-2の6位でシングルへ。
QF バント殻 ○○
SF 青白虫 ××
で2没。
まあ、正直2敗した時点で心折れてたけど。
このデッキ使うのもういいかな・・・
終わった後は会場でモダンを回してから、しゃぶしゃぶ&すき焼き食べ放題の店へ。
ご飯が入ってた容器でパカパカやりながら「卵臭くて、ゴメンね」とか言ってた。
日曜 GPT横浜@新宿に参加
デッキは先週のPTQと75枚一緒のスモポ。
Round1 ソウルシスターズ ×○○
Round2 青赤トロン ○○
Round3 双子 ○○
Round4 緑赤ランデス ××
Round5 URG虫 ××
Round6 エスパー虫 ×○○
の4-2でドロップ。
帰りに牛角へ。
一緒に行った大学生組(一人を除く)が意外といいとこの大学に通ってるらしくてすごいなーと思った。
自分が興味ないから大学名聞いても「そうゆ大学あるんだなー」ぐらいにしか思わなかったけど。
話題に上がったPWCCのカバレッジの写真を確認したけど、確かにこれよりひどいリアルのADPは見たことないなーと改めて思った。
知り合いだと思われたくないと思った。
PTQバルセロナ@板橋
2012年4月1日 TCG全般 コメント (8)土曜日は板橋のPTQに参加。
デッキは「Good Rack」
はじめてFinalsに参加した時のデッキ名にこう書いた。
4《闇の腹心》
4《タルモゴイフ》
3《台所の嫌がらせ屋》
4《思考囲い》
4《コジレックの審問》
4《葬送の魔除け》
4《小悪疫》
3《破滅の刃》
4《拷問台》
4《ヴェールのリリアナ》
4《新緑の地下墓地》
3《黄昏のぬかるみ》
2《草生した墓》
1《神無き祭殿》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《樹上の村》
2《幽霊街》
6《沼》
1《森》
サイド
3《外科的摘出》
2《真髄の針》
2《見栄え損ない》
2《仕組まれた爆薬》
2《大渦の脈動》
2《強情なベイロス》
1《光と闇の剣》
1《幽霊街》
それにしてもようやく《拷問台》を入れたデッキがトーナメントレベルのものになる環境に出会えた。
主に《ヴェールのリリアナ》の参入と《罰する火》の退場のおかげ。
《葬送の魔除け》も思い出があって好きな一枚なんですが、環境にタフネス1が多いこともあって役に立つ場面が多いです。
結果を簡単に
参加人数230!? スイス9回戦+シングル3回戦
Round1 エスパーけちコン ○○
Round2 親和 ○○
Round3 トリコ虫 ○○
Round4 双子 ○○
Round5 双子 ○×○
Round6 青赤トロン ×○×
Round7 双子 ×○○
Round8 エスパーカウブレ ×○○
Round9 ID
で、7-1-1の4位抜け
QF 白黒トークン ○○
SF 青黒コン? ××
SFは《樹上の村》がある状態で相手のタップ状態《幽霊街》を《幽霊街》で割らなかったり、《小悪疫》でサクるランドをしっかりしてれば何とかなったかも。
メタゲーム上、無色トロンの流行から有利な双子が増えたのが追い風でしたね。
Top4の内3人は「PT行きますか?」の質問に「仕事が・・・」って言ってた(自分含む)3人だったんで、参加しやすい学生が抜けたんでよかったんじゃないですかね。
230人ものPTQでとった権利が無駄になっちゃうのはもったいないですし。
デッキは「Good Rack」
はじめてFinalsに参加した時のデッキ名にこう書いた。
4《闇の腹心》
4《タルモゴイフ》
3《台所の嫌がらせ屋》
4《思考囲い》
4《コジレックの審問》
4《葬送の魔除け》
4《小悪疫》
3《破滅の刃》
4《拷問台》
4《ヴェールのリリアナ》
4《新緑の地下墓地》
3《黄昏のぬかるみ》
2《草生した墓》
1《神無き祭殿》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《樹上の村》
2《幽霊街》
6《沼》
1《森》
サイド
3《外科的摘出》
2《真髄の針》
2《見栄え損ない》
2《仕組まれた爆薬》
2《大渦の脈動》
2《強情なベイロス》
1《光と闇の剣》
1《幽霊街》
それにしてもようやく《拷問台》を入れたデッキがトーナメントレベルのものになる環境に出会えた。
主に《ヴェールのリリアナ》の参入と《罰する火》の退場のおかげ。
《葬送の魔除け》も思い出があって好きな一枚なんですが、環境にタフネス1が多いこともあって役に立つ場面が多いです。
結果を簡単に
参加人数230!? スイス9回戦+シングル3回戦
Round1 エスパーけちコン ○○
Round2 親和 ○○
Round3 トリコ虫 ○○
Round4 双子 ○○
Round5 双子 ○×○
Round6 青赤トロン ×○×
Round7 双子 ×○○
Round8 エスパーカウブレ ×○○
Round9 ID
で、7-1-1の4位抜け
QF 白黒トークン ○○
SF 青黒コン? ××
SFは《樹上の村》がある状態で相手のタップ状態《幽霊街》を《幽霊街》で割らなかったり、《小悪疫》でサクるランドをしっかりしてれば何とかなったかも。
メタゲーム上、無色トロンの流行から有利な双子が増えたのが追い風でしたね。
Top4の内3人は「PT行きますか?」の質問に「仕事が・・・」って言ってた(自分含む)3人だったんで、参加しやすい学生が抜けたんでよかったんじゃないですかね。
230人ものPTQでとった権利が無駄になっちゃうのはもったいないですし。
モダン環境なのにベルチャーが1キルかましててウケた。
対戦相手のライフが-20とかになててヤバい。
普通に赤単ゴブリンが強そうだった。
トリコ虫のサイドから《コーの火歩き》出されて負けてたけど、トリコ虫どうなの?って感じだしね。
《コーの火歩き》以外になんかきついカードってあるかな?
トラフトもきつそうだったけど。
対戦相手のライフが-20とかになててヤバい。
普通に赤単ゴブリンが強そうだった。
トリコ虫のサイドから《コーの火歩き》出されて負けてたけど、トリコ虫どうなの?って感じだしね。
《コーの火歩き》以外になんかきついカードってあるかな?
トラフトもきつそうだったけど。
週末記(PTQバルセロナ@川崎)
2012年3月26日 TCG全般土曜日はPTQ@川崎に参加。
デッキは
3《瞬唱の魔道士》
1《ワームとぐろエンジン》
1《絶望の天使》
1《大修道士、エリシュ・ノーン》
1《浄化の大天使》
1《エメリアの盾、イオナ》
4《コジレックの審問》
4《思考囲い》
4《流刑への道》
3《知識の渇望》
4《けちな贈り物》
3《屈葬の儀式》
2《ディミーアの印鑑》
2《アゾリウスの印鑑》
3《ヴェールのリリアナ》
4《湿地の干潟》
4《涙の川》
2《忍び寄るタール抗》
2《天界の列柱》
2《神無き祭殿》
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
2《悪臭の荒野》
1《秘境の門》
2《地盤の際》
2《平地》
2《沼》
サイド
3《台所の嫌がらせ屋》
2《エーテル宣誓会の法学者》
2《翻弄する魔道士》
2《払拭》
2《外科的摘出》
2《機を見た援軍》
1《破滅の刃》
1《燻し》
まあ、けちコン?
サイドにクリーチャーが多いのはサイド後にハンデスビートするため。
ビートにもコントロールにも大体《知識の渇望》抜いてキッチン入れる。
メリーラだけはコンボ決められるのが怖いから、ドローのまま。
結果を簡単に
参加人数166 スイス8回戦+シングル3回
Round1 トリコ虫 ○○
Round2 赤単 ○××
Round3 赤単 ×○○
Round4 ジャンド ○○
Round5 青単フェアリー ××
で3-2ドロップ。
R2の赤祭殿とR5の《ヴィダルケンの枷》だけに負けた・・・
サイドそんなにスロット取れないんだよねー。
最終的に抜いた《浄化の大天使》がいれば何とかなったが何とも。
日曜は家でだらだら
悔しかったからMOでモダンしたけど、0-2ドロップした。
まあ、もともとこのデッキでMOのDEに参加してたけど、1回を除いて0-2か1-2しかしなかったからあんまり強くないかもだけど。
来週はこのデッキ使わない。
デッキは
3《瞬唱の魔道士》
1《ワームとぐろエンジン》
1《絶望の天使》
1《大修道士、エリシュ・ノーン》
1《浄化の大天使》
1《エメリアの盾、イオナ》
4《コジレックの審問》
4《思考囲い》
4《流刑への道》
3《知識の渇望》
4《けちな贈り物》
3《屈葬の儀式》
2《ディミーアの印鑑》
2《アゾリウスの印鑑》
3《ヴェールのリリアナ》
4《湿地の干潟》
4《涙の川》
2《忍び寄るタール抗》
2《天界の列柱》
2《神無き祭殿》
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
2《悪臭の荒野》
1《秘境の門》
2《地盤の際》
2《平地》
2《沼》
サイド
3《台所の嫌がらせ屋》
2《エーテル宣誓会の法学者》
2《翻弄する魔道士》
2《払拭》
2《外科的摘出》
2《機を見た援軍》
1《破滅の刃》
1《燻し》
まあ、けちコン?
サイドにクリーチャーが多いのはサイド後にハンデスビートするため。
ビートにもコントロールにも大体《知識の渇望》抜いてキッチン入れる。
メリーラだけはコンボ決められるのが怖いから、ドローのまま。
結果を簡単に
参加人数166 スイス8回戦+シングル3回
Round1 トリコ虫 ○○
Round2 赤単 ○××
Round3 赤単 ×○○
Round4 ジャンド ○○
Round5 青単フェアリー ××
で3-2ドロップ。
R2の赤祭殿とR5の《ヴィダルケンの枷》だけに負けた・・・
サイドそんなにスロット取れないんだよねー。
最終的に抜いた《浄化の大天使》がいれば何とかなったが何とも。
日曜は家でだらだら
悔しかったからMOでモダンしたけど、0-2ドロップした。
まあ、もともとこのデッキでMOのDEに参加してたけど、1回を除いて0-2か1-2しかしなかったからあんまり強くないかもだけど。
来週はこのデッキ使わない。
今更だけどね。
最近仕事が忙しいから今日も仕事してたけど、書いていないとめんどくさくなるからね。
後レシピ書いとかないと使ってたデッキの遷移がわかんなくなるし。
日曜はPWCCに参加。
デッキはBug Blade。
4《秘密を掘り下げるもの》
4《瞬唱の魔道士》
4《聖トラフトの霊》
4《思案》
4《蒸気の絡み付き》
3《はらわた打ち》
4《マナ漏出》
2《心理の障壁》
2《否認》
1《神への捧げもの》
2《雲散霧消》
2《深夜の出没》
2《饗宴と飢餓の剣》
4《金属海の沿岸》
4《氷河の城塞》
4《墨蛾の生息地》
1《ムーアランドの憑依地》
9《島》
1《平地》
サイド
2《漸増爆弾》
2《天界の粛清》
2《機を見た援軍》
2《地下牢の霊》
1《神への捧げもの》
1《四肢切断》
1《審判の日》
1《外科的摘出》
1《殴打頭蓋》
1《幻影の像》
1《饗宴と飢餓の剣》
直前まで《殴打頭蓋》と《ギデオン・ジュラ》を悩んでた。
参加人数114人 スイス7回戦+シングル3回戦
Round1 Bye
Round2 緑赤ステロイド ×○×
最後相手の選択次第では死んでる場面をライフ1に抑えて、アンタップインランドを引ければってところで引けずに負け。
毒8までためてたけど、どっかで1回墨蛾が殴れた場所があったかなー?
Round3 赤緑ケッシグ ×○○
Round4 緑赤ステロイド ○×○
Round5 赤緑ケッシグ ××
ブラフでもリークマナを立てておくべきだったのかな?
青マナ一個しかなくていたずらにターンを重ねても勝ちに行けないと思って相手に4マナ自由に使わせた。
まあ、主な原因はカリタツ捌いた後の酸スラに青マナ割られたことだけど。
Round6 青白虫 ○××
《不可視の忍び寄り》に2ゲーム取られた印象。
ギデオンの方がよかったですねって感じ。
で3-3ドロップ。
流石に強い人ばっかが集まってる大会だけに勝てなかったですね。
2週連続のPTQがあるけど、あんまりやる気が出てこない。
後、関係ないけど東方アレンジの中だとこれが1番好きかも
「Cradle - 東方幻樂祀典 -」のU.N.オーエンは彼女なのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2648980
最近仕事が忙しいから今日も仕事してたけど、書いていないとめんどくさくなるからね。
後レシピ書いとかないと使ってたデッキの遷移がわかんなくなるし。
日曜はPWCCに参加。
デッキはBug Blade。
4《秘密を掘り下げるもの》
4《瞬唱の魔道士》
4《聖トラフトの霊》
4《思案》
4《蒸気の絡み付き》
3《はらわた打ち》
4《マナ漏出》
2《心理の障壁》
2《否認》
1《神への捧げもの》
2《雲散霧消》
2《深夜の出没》
2《饗宴と飢餓の剣》
4《金属海の沿岸》
4《氷河の城塞》
4《墨蛾の生息地》
1《ムーアランドの憑依地》
9《島》
1《平地》
サイド
2《漸増爆弾》
2《天界の粛清》
2《機を見た援軍》
2《地下牢の霊》
1《神への捧げもの》
1《四肢切断》
1《審判の日》
1《外科的摘出》
1《殴打頭蓋》
1《幻影の像》
1《饗宴と飢餓の剣》
直前まで《殴打頭蓋》と《ギデオン・ジュラ》を悩んでた。
参加人数114人 スイス7回戦+シングル3回戦
Round1 Bye
Round2 緑赤ステロイド ×○×
最後相手の選択次第では死んでる場面をライフ1に抑えて、アンタップインランドを引ければってところで引けずに負け。
毒8までためてたけど、どっかで1回墨蛾が殴れた場所があったかなー?
Round3 赤緑ケッシグ ×○○
Round4 緑赤ステロイド ○×○
Round5 赤緑ケッシグ ××
ブラフでもリークマナを立てておくべきだったのかな?
青マナ一個しかなくていたずらにターンを重ねても勝ちに行けないと思って相手に4マナ自由に使わせた。
まあ、主な原因はカリタツ捌いた後の酸スラに青マナ割られたことだけど。
Round6 青白虫 ○××
《不可視の忍び寄り》に2ゲーム取られた印象。
ギデオンの方がよかったですねって感じ。
で3-3ドロップ。
流石に強い人ばっかが集まってる大会だけに勝てなかったですね。
2週連続のPTQがあるけど、あんまりやる気が出てこない。
後、関係ないけど東方アレンジの中だとこれが1番好きかも
「Cradle - 東方幻樂祀典 -」のU.N.オーエンは彼女なのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2648980