PTQタルキール覇王譚@千葉
2014年7月25日 TCG全般今更。
負けたんでさらっと
使用デッキは《小悪疫》で構成は紆余曲折あったけどほぼ2年前のまんまで。
R1 トリコDelver ××
R2 《蔵の開放》トロン ○○
R3 ジャンド ○××
の1-2でドロップ。
メインサイド含めて変えたいところは見つかって、流石にデッキが古いなって感じ。
負けたんでさらっと
使用デッキは《小悪疫》で構成は紆余曲折あったけどほぼ2年前のまんまで。
R1 トリコDelver ××
R2 《蔵の開放》トロン ○○
R3 ジャンド ○××
の1-2でドロップ。
メインサイド含めて変えたいところは見つかって、流石にデッキが古いなって感じ。
3人チームスタンダード@新宿
2014年6月30日 TCG全般日曜はチームスタンダードに参加。
チームメイトはKDMとエフ君。
デッキは神決定戦の八十岡さんの赤単t白のバーンデッキの完コピ。
8 《山》
4 《聖なる鋳造所》
4 《凱旋の神殿》
2 《ボロスのギルド門》
1 《マナの合流点》
4 《変わり谷》
4 《若き紅蓮術士》
4 《チャンドラのフェニックス》
4 《ショック》
4 《マグマの噴流》
4 《稲妻の一撃》
4 《頭蓋割り》
4 《ボロスの魔除け》
1 《ミジウムの迫撃砲》
4 《戦導者のらせん》
4 《岩への繋ぎ止め》
サイド
4 《ボロスの反攻者》
3 《予言の炎語り》
2 《摩耗》
2 《復仇》
2 《払拭の光》
2 《紅蓮の達人チャンドラ》
《変わり谷》は自分が使わせてもらいました。
チームの割り振りは
A:自分 赤単t白
B:エフ君 エスパーコン
C:KDM ジャンドモンスター
結果を簡単に
Round1 青単信心 ○○
エフ君負け、KDM負けでチーム負け
Round2 エスパーコン ○××
エフ君勝ち、KDM負けでチーム負け
Round3 ジャンドモンスター ○××
エフ君勝ち、KDM勝ちでチーム勝ち
Round4 ナヤオーラ ×○×
エフ君勝ち、KDM負けでチーム負け
1-3でドロップ。
デッキも借り物で全然練習してなかったし、妥当な結果といえば妥当。
サイドボーディングも全然わからなかったし、プレイも改善できる点はあったと思う。
久々のマジックは全然勝てなくて面白くはなかったけど、マジック的な頭の使い方は何とも言えない良さがあって楽しくもあったな。
チームメイトはKDMとエフ君。
デッキは神決定戦の八十岡さんの赤単t白のバーンデッキの完コピ。
8 《山》
4 《聖なる鋳造所》
4 《凱旋の神殿》
2 《ボロスのギルド門》
1 《マナの合流点》
4 《変わり谷》
4 《若き紅蓮術士》
4 《チャンドラのフェニックス》
4 《ショック》
4 《マグマの噴流》
4 《稲妻の一撃》
4 《頭蓋割り》
4 《ボロスの魔除け》
1 《ミジウムの迫撃砲》
4 《戦導者のらせん》
4 《岩への繋ぎ止め》
サイド
4 《ボロスの反攻者》
3 《予言の炎語り》
2 《摩耗》
2 《復仇》
2 《払拭の光》
2 《紅蓮の達人チャンドラ》
《変わり谷》は自分が使わせてもらいました。
チームの割り振りは
A:自分 赤単t白
B:エフ君 エスパーコン
C:KDM ジャンドモンスター
結果を簡単に
Round1 青単信心 ○○
エフ君負け、KDM負けでチーム負け
Round2 エスパーコン ○××
エフ君勝ち、KDM負けでチーム負け
Round3 ジャンドモンスター ○××
エフ君勝ち、KDM勝ちでチーム勝ち
Round4 ナヤオーラ ×○×
エフ君勝ち、KDM負けでチーム負け
1-3でドロップ。
デッキも借り物で全然練習してなかったし、妥当な結果といえば妥当。
サイドボーディングも全然わからなかったし、プレイも改善できる点はあったと思う。
久々のマジックは全然勝てなくて面白くはなかったけど、マジック的な頭の使い方は何とも言えない良さがあって楽しくもあったな。
土曜日はPTQへ参加しに町田へ。
PWPがちょうど25点あれば400点になるんで、参加するだけでノルマは達成。
あわよくばPTの権利取れたらなーと。
結果は4-3-1。
デッキは緑白t青を構築。
ペスもいてテーロスの優良な授与も多く、勝てそうなプールかな?って思ってたけど、除去がないので飛行ビートにボコボコにされた。
相手も地上の殴り合いに付き合ってくれるタイプだと勝てれた感じ。
分けは2ゲームともゆっくり進んで、1ゲーム目とって2ゲーム目の途中で延長ターンになって「流石にかったかな?」と思ったところに寄せ餌授与で一気にライフもってかれて負け。でマッチカウント1-1-0。
PWPがちょうど25点あれば400点になるんで、参加するだけでノルマは達成。
あわよくばPTの権利取れたらなーと。
結果は4-3-1。
デッキは緑白t青を構築。
ペスもいてテーロスの優良な授与も多く、勝てそうなプールかな?って思ってたけど、除去がないので飛行ビートにボコボコにされた。
相手も地上の殴り合いに付き合ってくれるタイプだと勝てれた感じ。
分けは2ゲームともゆっくり進んで、1ゲーム目とって2ゲーム目の途中で延長ターンになって「流石にかったかな?」と思ったところに寄せ餌授与で一気にライフもってかれて負け。でマッチカウント1-1-0。
ニクスへの旅プレリ@川崎
2014年4月27日 TCG全般昨日はニクスへの旅プレリに参加しに川崎へ。
参加したのは双頭巨人戦。
相方はジャッジのすーちゃん。
普段全然やらないフォーマットなんで、構築の仕方はあんまりわからなかったけど盤面がこう着しやすいのは知ってるんで重め回避もちを意識して構築。
で、緑と黒がプール的に多かったのでニクスへの旅で出た星座持ちを生かせる緑黒をとりあえず構築。
レアと回避が多い白青に余ったアスプタッチ。
結果は3-1。
負けは事故ってたこともそうだけど、対戦相手に緑の土地につけるマナ加速オーラを味方に付けることで4ターン目に6マナジャンプからの星座でハンデスにやられたから、事故らなくても負けたかなって思う。
終わった後はエビさんが限定構築デッキ持ってたんで、リミテッドの貰ったパックとかで40枚デッキ作って対戦してもらった。
デッキ弄りながらやって、それなりに勝てるところまでいった。
飯は焼き肉北京に行くメンツに混ぜてもらいました。
見た目は安くてうまい系の店なんかな?って思ってたけど、実際はメニューの値段もしっかりしていて肉にもこだわってる感じだった。
・・・実際に食べてみて、ここまで美味い肉食べたことないって感想。脂が甘いって感覚を味わったのは初めて。
確かに北京で焼き肉を食べるためならバイトする感覚はわかるかも。
参加したのは双頭巨人戦。
相方はジャッジのすーちゃん。
普段全然やらないフォーマットなんで、構築の仕方はあんまりわからなかったけど盤面がこう着しやすいのは知ってるんで重め回避もちを意識して構築。
で、緑と黒がプール的に多かったのでニクスへの旅で出た星座持ちを生かせる緑黒をとりあえず構築。
レアと回避が多い白青に余ったアスプタッチ。
結果は3-1。
負けは事故ってたこともそうだけど、対戦相手に緑の土地につけるマナ加速オーラを味方に付けることで4ターン目に6マナジャンプからの星座でハンデスにやられたから、事故らなくても負けたかなって思う。
終わった後はエビさんが限定構築デッキ持ってたんで、リミテッドの貰ったパックとかで40枚デッキ作って対戦してもらった。
デッキ弄りながらやって、それなりに勝てるところまでいった。
飯は焼き肉北京に行くメンツに混ぜてもらいました。
見た目は安くてうまい系の店なんかな?って思ってたけど、実際はメニューの値段もしっかりしていて肉にもこだわってる感じだった。
・・・実際に食べてみて、ここまで美味い肉食べたことないって感想。脂が甘いって感覚を味わったのは初めて。
確かに北京で焼き肉を食べるためならバイトする感覚はわかるかも。
今更感
負けてたんで特に書く内容はあるわけじゃないけど。
結果は5-4でした。
PWPのバイは1つしかなかったけど、対戦相手が来ないのが1回と対戦相手が遅刻してゲームロスからのスタートが1回あって、まともに2ゲーム取った試合が2回しかなかった。
緑赤で組んだけど、他の候補としてレアが多く使える緑青を用意してたまに入れ替えながらプレイしてました。
振り返るとあっさり負けるゲームだった気がしたんで、中途半端に相手に干渉しようとしないで除去がない緑白が1番良かった可能性もあったのかな?
練習が足りてないから答えは解らないけど、他の人と話したり結果見たりでそんな印象も受ける。
ここ数年は名古屋でイベントが多かったから取り立てて何か食べてみたい物がなかった名古屋飯。
金曜日は栄に取ったホテル近くのさかなや道場。
初めて口をパクパクさせてる状態で刺身にされてる魚を見た。
土曜日は重鎮組の方々にバンドさせてもらったので伏見近くの店に入ったけど、場所も店の名前も確認してない。
赤霧島がおいしかったのと、夜遅くまでやってるんだなったのと、安かった。
日曜日は連れの関係で名古屋駅近くの矢場とん。
名古屋来るたびに入ってる感があって、もういいかなって感じ。
で、新幹線組と分かれてホテル近くの飲み屋を探してキャッチに10%引きだからつかまってみた。
ちゃんと10%になってるのは感心したけど、あれ?なんか高いぞ・・・やっぱ、キャッチはキャッチだった。
月曜日は有給とってたんで飛行機の時間まで暇なマスターと一緒に名古屋観光。
結構来てる割には行った時がなかった名古屋城へ。レイモンド・タンとヘッドジャッジを見かけた。
前に食べたことはあったけど、そんなに美味いと思わなかったひつまぶし。
昼は事前に有名な店だよって教えてもらってた↓の店に
http://www.houraiken.com/
そのあとは熱田神宮と名古屋タワー見て帰路へ。
次はちゃんと場所調べて中国料理 シルクロードに行こっと。
負けてたんで特に書く内容はあるわけじゃないけど。
結果は5-4でした。
PWPのバイは1つしかなかったけど、対戦相手が来ないのが1回と対戦相手が遅刻してゲームロスからのスタートが1回あって、まともに2ゲーム取った試合が2回しかなかった。
緑赤で組んだけど、他の候補としてレアが多く使える緑青を用意してたまに入れ替えながらプレイしてました。
振り返るとあっさり負けるゲームだった気がしたんで、中途半端に相手に干渉しようとしないで除去がない緑白が1番良かった可能性もあったのかな?
練習が足りてないから答えは解らないけど、他の人と話したり結果見たりでそんな印象も受ける。
ここ数年は名古屋でイベントが多かったから取り立てて何か食べてみたい物がなかった名古屋飯。
金曜日は栄に取ったホテル近くのさかなや道場。
初めて口をパクパクさせてる状態で刺身にされてる魚を見た。
土曜日は重鎮組の方々にバンドさせてもらったので伏見近くの店に入ったけど、場所も店の名前も確認してない。
赤霧島がおいしかったのと、夜遅くまでやってるんだなったのと、安かった。
日曜日は連れの関係で名古屋駅近くの矢場とん。
名古屋来るたびに入ってる感があって、もういいかなって感じ。
で、新幹線組と分かれてホテル近くの飲み屋を探してキャッチに10%引きだからつかまってみた。
ちゃんと10%になってるのは感心したけど、あれ?なんか高いぞ・・・やっぱ、キャッチはキャッチだった。
月曜日は有給とってたんで飛行機の時間まで暇なマスターと一緒に名古屋観光。
結構来てる割には行った時がなかった名古屋城へ。レイモンド・タンとヘッドジャッジを見かけた。
前に食べたことはあったけど、そんなに美味いと思わなかったひつまぶし。
昼は事前に有名な店だよって教えてもらってた↓の店に
http://www.houraiken.com/
そのあとは熱田神宮と名古屋タワー見て帰路へ。
次はちゃんと場所調べて中国料理 シルクロードに行こっと。
PTQM15@千葉、川崎
2014年4月9日 TCG全般先週末の土曜日はPTQに参加しに千葉へ。
結果は1-3ドロップ。
アショクとダクソスがあるプールだったのでエスパーを組んだけど、まあ事故る。
久々にリミテッドやってマナサポートの多かったテーロス×3のノリでマナベース組んだけど、よくよく考えたらリミテッドって2色均等すらも安心できないマナベースなのが普通だった。
テーロスドラフトの時に4色前提ぐらいのピックしてたからかなり毒されてた。
早々に0-3決めてたんだけどこの環境のシールドが初めてだったので、いろいろデッキを組み替えて練習してた。
で、レアが入ってないボロスが一番強そうと感じたところでドロップ。
日曜は川崎のPTQに参加。
結果は5-0からの2連敗で最終的には6-3。
デッキはそこそこレアが入った白青。
土曜とは違ってマナトラブルに見舞われることもなく、サイドボードもそれなりな赤黒を用意できていたので臨機応変に戦えた。
前日の反省が生きて欠陥を抱えるような構築にはならなかったはよかった。
カードのケアが足りてないことがあったのでGPはそこを気を付けていきたい。
結果は1-3ドロップ。
アショクとダクソスがあるプールだったのでエスパーを組んだけど、まあ事故る。
久々にリミテッドやってマナサポートの多かったテーロス×3のノリでマナベース組んだけど、よくよく考えたらリミテッドって2色均等すらも安心できないマナベースなのが普通だった。
テーロスドラフトの時に4色前提ぐらいのピックしてたからかなり毒されてた。
早々に0-3決めてたんだけどこの環境のシールドが初めてだったので、いろいろデッキを組み替えて練習してた。
で、レアが入ってないボロスが一番強そうと感じたところでドロップ。
日曜は川崎のPTQに参加。
結果は5-0からの2連敗で最終的には6-3。
デッキはそこそこレアが入った白青。
土曜とは違ってマナトラブルに見舞われることもなく、サイドボードもそれなりな赤黒を用意できていたので臨機応変に戦えた。
前日の反省が生きて欠陥を抱えるような構築にはならなかったはよかった。
カードのケアが足りてないことがあったのでGPはそこを気を付けていきたい。
先週末エビさんの家で神々の軍勢入りドラフト(6ドラだけど)初めてやったけど、緑青で3-0してドラゴンを順位どりした。
神々の軍勢のカード弱すぎでしょ・・・初手で取った6マナ6/6で格闘するか+6/+6カウンター置くくん初手でピックしたけど、テーロスのパック回してる時に6/5トランプキツネ方が強そうって思った。
そんだけ
神々の軍勢のカード弱すぎでしょ・・・初手で取った6マナ6/6で格闘するか+6/+6カウンター置くくん初手でピックしたけど、テーロスのパック回してる時に6/5トランプキツネ方が強そうって思った。
そんだけ
PTQニクスへの旅@新宿、PWCC
2014年3月12日 TCG全般土曜日はシーズン最後のPTQに参加しに新宿へ
デッキは黒単。
4《群れネズミ》
4《生命散らしのゾンビ》
2《責め苦の伝令》
3《冒涜の悪魔》
4《アスフォデルの灰色商人》
4《思考囲い》
2《破滅の刃》
2《ファリカの治療》
3《英雄の破滅》
3《漸増爆弾》
1《地下世界の人脈》
3《闇の領域のリリアナ》
21《沼》
4《変わり谷》
サイド
2《闇の裏切り》
2《強迫》
2《ファリカの治療》
1《破滅の刃》
1《英雄の破滅》
2《地下世界の人脈》
2《死者の神、エレボス》
2《胆汁病》
1《エレボスの鞭》
前週のPTQで青白コンがtop8に複数残り、そのまま優勝という結果のため《夜帳の死霊》→《責め苦の伝令》へ変更。
前回の日記には書いてないけどサイド自体は前回と一緒。
サイドプラン見直して《究極の価格》じゃなくてもよくなったんで《破滅の刃》。
GRモンスターと青白に対して何か欲しいとは思っていて、初めは《真髄の針》を考えてたんだけどどうも受けに回るカードでデッキのプランに合っていない。で、攻めるプランにもあっていて嵌れば強力な《エレボスの鞭》があったなーと。
結果を簡単に
Round1 ジャンドコン ××
Round2 緑白t赤ビート ○○
Round3 忘れた 勝ち
Round4 青白t黒コン ×○○
Round5 黒単 ××
Round6 忘れた 勝ち
Round7 ナヤ 負け
Round8 ナヤ 勝ち
Round9 GRモンスター 負け
5-4、負けたしあんまりマッチのこと覚えてないや。
忘れたマッチはラクドスかエスパーミッドレンジだった気がするけど。
日曜はPWCCに参加。
デッキは青くないデッキ。
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《クルフィックスの狩猟者》
3《世界を食らうもの、ポルクラノス》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
これは先週と一緒の構成。
結果は3-5(Bye含む)でボロボロ。
勝ったときは同じ負け越しラインで相手の方がより運がないから勝ちみたいな消極的な勝因。
これでスタンシーズンは終わり。
それなりに練習はしてたつもりだったけど、数をこなすようなことをしなくて、そこが環境理解の低さやプレイングの精度に影響を与えて敗因につながったのなら練習不足によるところがあったかも。
デッキは黒単。
4《群れネズミ》
4《生命散らしのゾンビ》
2《責め苦の伝令》
3《冒涜の悪魔》
4《アスフォデルの灰色商人》
4《思考囲い》
2《破滅の刃》
2《ファリカの治療》
3《英雄の破滅》
3《漸増爆弾》
1《地下世界の人脈》
3《闇の領域のリリアナ》
21《沼》
4《変わり谷》
サイド
2《闇の裏切り》
2《強迫》
2《ファリカの治療》
1《破滅の刃》
1《英雄の破滅》
2《地下世界の人脈》
2《死者の神、エレボス》
2《胆汁病》
1《エレボスの鞭》
前週のPTQで青白コンがtop8に複数残り、そのまま優勝という結果のため《夜帳の死霊》→《責め苦の伝令》へ変更。
前回の日記には書いてないけどサイド自体は前回と一緒。
サイドプラン見直して《究極の価格》じゃなくてもよくなったんで《破滅の刃》。
GRモンスターと青白に対して何か欲しいとは思っていて、初めは《真髄の針》を考えてたんだけどどうも受けに回るカードでデッキのプランに合っていない。で、攻めるプランにもあっていて嵌れば強力な《エレボスの鞭》があったなーと。
結果を簡単に
Round1 ジャンドコン ××
Round2 緑白t赤ビート ○○
Round3 忘れた 勝ち
Round4 青白t黒コン ×○○
Round5 黒単 ××
Round6 忘れた 勝ち
Round7 ナヤ 負け
Round8 ナヤ 勝ち
Round9 GRモンスター 負け
5-4、負けたしあんまりマッチのこと覚えてないや。
忘れたマッチはラクドスかエスパーミッドレンジだった気がするけど。
日曜はPWCCに参加。
デッキは青くないデッキ。
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《クルフィックスの狩猟者》
3《世界を食らうもの、ポルクラノス》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
これは先週と一緒の構成。
結果は3-5(Bye含む)でボロボロ。
勝ったときは同じ負け越しラインで相手の方がより運がないから勝ちみたいな消極的な勝因。
これでスタンシーズンは終わり。
それなりに練習はしてたつもりだったけど、数をこなすようなことをしなくて、そこが環境理解の低さやプレイングの精度に影響を与えて敗因につながったのなら練習不足によるところがあったかも。
PTQニクスへの旅@板橋、午後からゲームデー@川崎
2014年3月3日 TCG全般 コメント (2)土曜日はPTQへ参加にし板橋へ。
デッキは黒単。
結果を簡単に
Round1 GRモンスター ○×○
Round2 黒単t赤 ○○
Round3 黒単t赤 ×○×
Round4 赤t白バーン ××
Round5 エスパーミッドレンジ 勝ち
Round6 青単t白 ×○○
Round7 RGモンスター ×○○
Round8 ラクドスアグロ ○○
Round9 青白コントロール ○××
で、6-3でした。
決勝ラウンドは青白系コントロールばっかりでちょっと考える必要がありそう。
準決勝まで観戦してたら時間がなくなってご飯食べる時間ないなーと思ったけど、デュオさん家に泊めてもらえることになったので一緒に飯食って帰った。
起きたら頭痛い。若干の二日酔い。
デュオさん家でしばらくダラダラした後、参加できそうな大会が川崎ぐらいだったんで川崎へ。
デッキは青くないデッキ。(カードはデュオさんから全部借りた)
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《クルフィックスの狩猟者》
3《世界を食らうもの、ポルクラノス》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
神々の軍勢から新たに《クルフィックスの狩猟者》を採用。
結果を簡単に
参加人数24人 スイス5回戦+シングル3回戦
Round1 ナヤミッドレンジ? ×○○
Round2 緑黒ドレッジ ○×○
Round3 バントコン ○○
Round4 緑黒ドレッジ ○××
Round5 ID
QF エスパーミッドレンジ ×○×
で1没でした。
まあ、事故死はやむなし。
帰りは残念なかな師匠を囲む会に参加しました。
デッキは黒単。
結果を簡単に
Round1 GRモンスター ○×○
Round2 黒単t赤 ○○
Round3 黒単t赤 ×○×
Round4 赤t白バーン ××
Round5 エスパーミッドレンジ 勝ち
Round6 青単t白 ×○○
Round7 RGモンスター ×○○
Round8 ラクドスアグロ ○○
Round9 青白コントロール ○××
で、6-3でした。
決勝ラウンドは青白系コントロールばっかりでちょっと考える必要がありそう。
準決勝まで観戦してたら時間がなくなってご飯食べる時間ないなーと思ったけど、デュオさん家に泊めてもらえることになったので一緒に飯食って帰った。
起きたら頭痛い。若干の二日酔い。
デュオさん家でしばらくダラダラした後、参加できそうな大会が川崎ぐらいだったんで川崎へ。
デッキは青くないデッキ。(カードはデュオさんから全部借りた)
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《クルフィックスの狩猟者》
3《世界を食らうもの、ポルクラノス》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
神々の軍勢から新たに《クルフィックスの狩猟者》を採用。
結果を簡単に
参加人数24人 スイス5回戦+シングル3回戦
Round1 ナヤミッドレンジ? ×○○
Round2 緑黒ドレッジ ○×○
Round3 バントコン ○○
Round4 緑黒ドレッジ ○××
Round5 ID
QF エスパーミッドレンジ ×○×
で1没でした。
まあ、事故死はやむなし。
帰りは残念なかな師匠を囲む会に参加しました。
土曜日はGPT名古屋に参加。
デッキは先週と一緒の黒単。
4《群れネズミ》
4《生命散らしのゾンビ》
2《夜帳の死霊》
3《冒涜の悪魔》
4《アスフォデルの灰色商人》
4《思考囲い》
2《破滅の刃》
2《ファリカの治療》
3《英雄の破滅》
3《漸増爆弾》
1《地下世界の人脈》
3《闇の領域のリリアナ》
21《沼》
4《変わり谷》
サイド
3《闇の裏切り》
2《強迫》
2《ファリカの治療》
1《肉貪り》
1《英雄の破滅》
2《地下世界の人脈》
2《死者の神、エレボス》
2《悲哀まみれ》
会場でエビさんと話しを聞いて《肉貪り》がよさげに聞えたのでサイドを変更。
結果を簡単に
Round1 オロスバーン ××
Round2 黒単 ××
Round3 白青ビート ○○
Round4 コロッサルグルール ×○×
Round5 黒単t青 ○○
Round6 黒緑の墓地肥すやつ ○○
Round7 オルゾフコン 勝ち
Round8 ラクドスビート ○○
早々に0-2して帰りたくなったけど、PWPあるし続行して5-3まで持ち直した。
確定除去がなくてポルクラをハンデスで抜かなかったら死ぬまで殴られ続けた。1枚の差がどこまで出るかわからないけど、それなりにグルールの数が多いなら《究極の価格》でいいのかも。
《悲哀まみれ》はラクドスビートにすら入れなくて、別のカードの方がいい気がしてきた。
今までオルゾフコン相手に《夜の裏切り》入れてたけど、一番倒したいところに当たらないし夜帳、ネズミは《胆汁病》でいいわけだからサイドに《夜の裏切り》いらないかもね。
サイドボードプランは検討すべきだな。
デッキは先週と一緒の黒単。
4《群れネズミ》
4《生命散らしのゾンビ》
2《夜帳の死霊》
3《冒涜の悪魔》
4《アスフォデルの灰色商人》
4《思考囲い》
2《破滅の刃》
2《ファリカの治療》
3《英雄の破滅》
3《漸増爆弾》
1《地下世界の人脈》
3《闇の領域のリリアナ》
21《沼》
4《変わり谷》
サイド
3《闇の裏切り》
2《強迫》
2《ファリカの治療》
1《肉貪り》
1《英雄の破滅》
2《地下世界の人脈》
2《死者の神、エレボス》
2《悲哀まみれ》
会場でエビさんと話しを聞いて《肉貪り》がよさげに聞えたのでサイドを変更。
結果を簡単に
Round1 オロスバーン ××
Round2 黒単 ××
Round3 白青ビート ○○
Round4 コロッサルグルール ×○×
Round5 黒単t青 ○○
Round6 黒緑の墓地肥すやつ ○○
Round7 オルゾフコン 勝ち
Round8 ラクドスビート ○○
早々に0-2して帰りたくなったけど、PWPあるし続行して5-3まで持ち直した。
確定除去がなくてポルクラをハンデスで抜かなかったら死ぬまで殴られ続けた。1枚の差がどこまで出るかわからないけど、それなりにグルールの数が多いなら《究極の価格》でいいのかも。
《悲哀まみれ》はラクドスビートにすら入れなくて、別のカードの方がいい気がしてきた。
今までオルゾフコン相手に《夜の裏切り》入れてたけど、一番倒したいところに当たらないし夜帳、ネズミは《胆汁病》でいいわけだからサイドに《夜の裏切り》いらないかもね。
サイドボードプランは検討すべきだな。
GPT名古屋@東神奈川
2014年2月17日 TCG全般 コメント (2)日曜日はGPTに参加。
このPWPシーズンは仕事の都合でほとんど大会に参加できなく、PWPになってから初めてポイントで2バイが取れないことになりそう。
で、流石に1バイすらもないのは嫌なんでPWP稼ぎ、あわよくば2バイが欲しい。
雪凄いし、あんまり外出たくなかったんだけどね。
デッキは三日月ブラック(でいいよね?)
4《群れネズミ》
4《生命散らしのゾンビ》
2《夜帳の死霊》
3《冒涜の悪魔》
4《アスフォデルの灰色商人》
4《思考囲い》
2《破滅の刃》
2《ファリカの治療》
3《英雄の破滅》
3《漸増爆弾》
1《地下世界の人脈》
3《闇の領域のリリアナ》
21《沼》
4《変わり谷》
サイド
3《闇の裏切り》
2《強迫》
2《ファリカの治療》
1《究極の価格》
1《英雄の破滅》
2《地下世界の人脈》
2《死者の神、エレボス》
2《悲哀まみれ》
ほぼほまひ君がPTQ抜けたものを使用。
自分でこうした方がいいだろうなって思った部分を若干変更。
黒単は今更なんだろうとは思いますが、1マナ域からの強力なアクションが行え、土地からのストレスがほとんどなく、相手のライフを速やかに減らすことが可能なクリーチャー陣。
リリアナによる突然死も狙えて、流石にデッキとしてはつよいなぁと。
元レシピがメインから地下世界が抜けていてロングゲームに対する不安を残す構成だったので、1枚サイドから地下世界をメインに。
1枚でも入ってれば希望があるし、引けば勝てるマッチアップがあるから。
万能とはいえ《英雄の破滅》も3マナと重く、後手の時に4マナ時に2アクション起こせるかどうかは重要になる盤面も多いだろうし除去はより軽い方を優先したいから2マナ4枚、《英雄の破滅》3枚。必ず引きたいマッチもあるので、サイドには4枚目を
除去を散らす人いるけど、ある程度は同じ状況で使えないとゲームプランにむらができて好きではないんで2枚2枚の構成。
《胆汁病》はメインサイド合わせてファリカを4枚取りたいのもあり、確定除去にならず《破滅の刃》を抜いてまで入れたいとは思わなかったので入れませんでした。
《悲哀まみれ》はさすがに-1/-1よりは強いんで。
結果を簡単に
Round1 グリクシスコン? ×○○
Round2 グルール ○○
Round3 4色グットスタッフ ○○
Round4 ジャンドビート? ○×○
Round5 青単 ○○
Round6 ID
Round7 ID
でtop8
QF 赤単 ○○
SF オルゾフコン ○○
F オルゾフコン ×○×
で優勝ならず。
2バイ欲しかったんだけどなー、くずきりさんなー血男爵いっぱい引くからなー
帰りはデュオさんとハノイさんとでインドカリーで飯。
このPWPシーズンは仕事の都合でほとんど大会に参加できなく、PWPになってから初めてポイントで2バイが取れないことになりそう。
で、流石に1バイすらもないのは嫌なんでPWP稼ぎ、あわよくば2バイが欲しい。
雪凄いし、あんまり外出たくなかったんだけどね。
デッキは三日月ブラック(でいいよね?)
4《群れネズミ》
4《生命散らしのゾンビ》
2《夜帳の死霊》
3《冒涜の悪魔》
4《アスフォデルの灰色商人》
4《思考囲い》
2《破滅の刃》
2《ファリカの治療》
3《英雄の破滅》
3《漸増爆弾》
1《地下世界の人脈》
3《闇の領域のリリアナ》
21《沼》
4《変わり谷》
サイド
3《闇の裏切り》
2《強迫》
2《ファリカの治療》
1《究極の価格》
1《英雄の破滅》
2《地下世界の人脈》
2《死者の神、エレボス》
2《悲哀まみれ》
ほぼほまひ君がPTQ抜けたものを使用。
自分でこうした方がいいだろうなって思った部分を若干変更。
黒単は今更なんだろうとは思いますが、1マナ域からの強力なアクションが行え、土地からのストレスがほとんどなく、相手のライフを速やかに減らすことが可能なクリーチャー陣。
リリアナによる突然死も狙えて、流石にデッキとしてはつよいなぁと。
元レシピがメインから地下世界が抜けていてロングゲームに対する不安を残す構成だったので、1枚サイドから地下世界をメインに。
1枚でも入ってれば希望があるし、引けば勝てるマッチアップがあるから。
万能とはいえ《英雄の破滅》も3マナと重く、後手の時に4マナ時に2アクション起こせるかどうかは重要になる盤面も多いだろうし除去はより軽い方を優先したいから2マナ4枚、《英雄の破滅》3枚。必ず引きたいマッチもあるので、サイドには4枚目を
除去を散らす人いるけど、ある程度は同じ状況で使えないとゲームプランにむらができて好きではないんで2枚2枚の構成。
《胆汁病》はメインサイド合わせてファリカを4枚取りたいのもあり、確定除去にならず《破滅の刃》を抜いてまで入れたいとは思わなかったので入れませんでした。
《悲哀まみれ》はさすがに-1/-1よりは強いんで。
結果を簡単に
Round1 グリクシスコン? ×○○
Round2 グルール ○○
Round3 4色グットスタッフ ○○
Round4 ジャンドビート? ○×○
Round5 青単 ○○
Round6 ID
Round7 ID
でtop8
QF 赤単 ○○
SF オルゾフコン ○○
F オルゾフコン ×○×
で優勝ならず。
2バイ欲しかったんだけどなー、くずきりさんなー血男爵いっぱい引くからなー
帰りはデュオさんとハノイさんとでインドカリーで飯。
たんとさんからの宿題。
日曜はPWCで川崎なので、川崎行きます。
土曜は気分次第で新宿PWCに行くかも。
土曜は綱島になりました。
土曜は気分次第で新宿PWCに行くかも。
土曜は綱島になりました。
土曜日はGCCに参加。
金曜の夜にDNを見てたら角屋大黒さんのところに町田であることを知って、出ようかなっと。
デッキはこの間と一緒
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《ボロスの反抗者》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
3《歓楽者ゼナコス》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
コピペ。
前と一緒と書いても、あとで見直したとき手間が増えるから。
結果を簡単に
参加人数28人 スイス5回戦
Round1 オルゾフコン ××
Round2 エスパーコン ××
Round3 赤t白信心 ○×○
Round4 青単信心 ○○
Round5 黒緑英雄的 ○○
3-2でした。
終わったと適当にフリーしてたり、オオモリさんとGP時にの飯の話してたりしてた。
それにしてもGP北九州の食い物は調べとけばよかったな。
関東だと1万以上もしそうなフグ料理が4千円ちょこっとで食べれたり、もつ、地鶏(これは食べた)何かも有名ぽかった。
帰りにKDMと飯食って帰った。
金曜の夜にDNを見てたら角屋大黒さんのところに町田であることを知って、出ようかなっと。
デッキはこの間と一緒
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《ボロスの反抗者》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
3《歓楽者ゼナコス》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
コピペ。
前と一緒と書いても、あとで見直したとき手間が増えるから。
結果を簡単に
参加人数28人 スイス5回戦
Round1 オルゾフコン ××
Round2 エスパーコン ××
Round3 赤t白信心 ○×○
Round4 青単信心 ○○
Round5 黒緑英雄的 ○○
3-2でした。
終わったと適当にフリーしてたり、オオモリさんとGP時にの飯の話してたりしてた。
それにしてもGP北九州の食い物は調べとけばよかったな。
関東だと1万以上もしそうなフグ料理が4千円ちょこっとで食べれたり、もつ、地鶏(これは食べた)何かも有名ぽかった。
帰りにKDMと飯食って帰った。
1月も半月以上経過してますが
去年はこんな感じ
http://nanashi774.diarynote.jp/201301032352024745/
1月
AMCに2回参加。GTCのプレリ参加。
スタンやってないな・・・
レガシーのデッキを持つようになったので、レガシーの大会に参加するようになった。
デッキはカナスレしか持ってないけど。
2月
(更新量減ってるな・・・DNを見返しつつ)
PTQドラゴンの迷路@川崎でモダン 6-1-1(ID) 1没
GPT横浜@川崎でGTCシールド 2-2
モダンはジャンドt白使ってtop8.
モダンなフォーマットができてから自分でデッキを作ってたけど、死儀礼が強いのと参加できるモダンの大会が限られていたのでジャージ使ってた。
それでも調整はちゃんとしたつもりなんでtop8に入れたのはよかった。
ひみつで更新されてたドラフト記録のアーキタイプがイゼットで埋め尽くされてるのは頭悪そう。
3月
GP横浜でGTCシールド 3-3(2Bye)
PTQドラゴンの迷路@町田でモダン 5-1-1(ID)
AMCとGP横浜サイドのレガシー選手権に参加
GPは結構ドラフトやってた気が気がするけど、初日ポン
PTQはオポ落ちて9位。
4月
PTQテーロス@新宿でスタン 5-4
WMCQ@新宿でスタン 6-3
PTQテーロス@仙台でスタン 5-2(PWPのために2回トスってもらった)
GPT北京@新宿 1-4
スタンはセレズニア。結局使いたいデッキがなかったような気がした。
5月
チムスタでAKKAさん、サマランさんと組んで優勝
PTQテーロス@姫路でスタン 3-4
GPTバンコク@町田でスタン 3-3
GPTバンコク@川崎でスタン 6-2
GPTバンコク@綱島でスタン 4-1 シングル3勝
GPTバンコク@東神奈川でスタン 6-0-1(ID) 1没
チムスタは黒白ゾンビ
姫路と町田はBug Delverとか謎デッキ使ってた。
後半の3つのGPTは黒単t赤緑のゾンビ
ここまでスタン迷走してたけど、ゾンビを使うようになって成績がよくなってきた。
(結局はこの月だけだったけど)
6月
WMCQ@名古屋でスタン 5-4
PTQテーロス@名古屋でスタン 2-2
PTQテーロス@新宿でスタン 5-4
PTQテーロス@京都でスタン 5-2
GPバンコク 6-3(3Bye)
5月に調子のよかったゾンビで3回まで参加するも振るわず。京都はトリココン完コピで最後勝ちでtop8のところを負け。
GPは初日抜けれなかったけど、海外だし観光できてよかった。
7月
PTQテーロス@新潟でスタン 3-4
PTQテーロス@浜松でスタン 4-3
M14プレリ 4-0
チームシールド ふぁっかーさん、ブレンタンさんと組んで5-2
GPT北九州@綱島でM14シールド 3-2
スタンは迷走して毎週のようにデッキを変更。
ラクドス→ドランクラッツ
PTQテーロスシーズンは結構頑張ったけどtop8にすら入れず。
8月
今でこそ笑い話で済むけど、沖野君行方不明になってましたね。
PTQテーロス@千葉でスタン 3-4
GPTブリスベン@新宿 1-1
GP北九州 6-3(3bye)
PTQは黒単板金とかってデッキ。強いと思ってた。
GPはセレズニア。本当に前年の構成とメインは一緒。
DNに書いてなかったけど、なんか参加してた。確か実家に帰る日の午前中だけでRound2でドロップしたような。
9月
晴れる屋オープントーナメントでレガシー 6-3、スタン6-3
GCC@立川でスタン 3-2
エタフェス 7-2
PTQ@土浦でM14シールド 1-2
テーロスプレリ 4-0
スタンはもうセレズニア使ってた。
レガシーはエタフェスあって頑張ってたけど7-2でtop8入れず、この年はちゃんと練習してたから悔しい。
PTQのどこかすら興味ないぐらいにはやる気なかった。トヨタの付添。
10月
PTQなんとか@仙台でテーロスシールド 4-0-2(ID) 1没
チームレガシー sugiさん、エビさんと組んで2-2
PTQ神々の軍勢@代々木でテーロスシールド 4-4
過去日記でPTQなんとかって書いてるからそのまま。完全に行く気がないPTなのがわかる。
GP京都を控え、PTQも練習の一環として見ていたと思う。
結構MOでドラフトやってるな。テーロスは多色が1地番勝ててた。安定しなかったけど。
11月
AMC(TLS予選) 5-1で権利ゲット
チームシールド エフくん、ぽま山さんと組んで3位
GP直前のシールド サマランさん、ネロさんと組んで3-0-1
GP京都 マスター、タヌキと組んで2-3
空いてた日にAMCでたらTLSの権利がさくっととれた。
GPは直前までのシールドの成績が良かっただけに期待してたけど、うまくいかないもんだなと思った。いっしょに練習する機会がないってものあるけど、組めるチームの中では一番強いチームメイトだったし残念。
12月
GPT静岡@川崎でスタン 4-3
TLS スタン 3-4、レガシー 5-2
GPTは白単英雄的なるデッキを作ったが弱かった。
TLSはスタンは仲田さんの白t黒人間ビート、レガシーは相変わらずカナスレ。スタンが足を引っ張る。
ここ最近は忙しくて大会参加できないかと思ってたけど、十分参加してるっていえば十分。
別に交友関係は前年と同じって感じ、前年がニコ生勢と絡むようになったからだしね。
年間を通してレガシーの大会に参加するようになりました。
大会別に結果を管理するべきなのは、確かにそんな気はするので
GP 17-12(8bye)
PTQ 55-39-4(4ID)
GPT 44-26-1(1ID)
WMCQ 11-7
前年のデータを集計してないけど、悪くなっているだろうとは思う。スタンなんかは本当に迷走してたし。
フォーマット別にも集計した方がいいんだろうけど、時間あるときにでも2012と2013ぐらいはやってみるかも。
去年も一昨年も惰性で目標をPT権利とGPtop8って書いてる気がするけど、結構そういうモチベーションもあるのか?って自答すると微妙になってきたな。
2011年のまとめのひみつにも書いてて、マジックの理解のために自分の中の蓄積を文章化したいなって思ってたけど、全然できてない。
今年はそうゆうのを書いていきたいな。
去年はこんな感じ
http://nanashi774.diarynote.jp/201301032352024745/
1月
AMCに2回参加。GTCのプレリ参加。
スタンやってないな・・・
レガシーのデッキを持つようになったので、レガシーの大会に参加するようになった。
デッキはカナスレしか持ってないけど。
2月
(更新量減ってるな・・・DNを見返しつつ)
PTQドラゴンの迷路@川崎でモダン 6-1-1(ID) 1没
GPT横浜@川崎でGTCシールド 2-2
モダンはジャンドt白使ってtop8.
モダンなフォーマットができてから自分でデッキを作ってたけど、死儀礼が強いのと参加できるモダンの大会が限られていたのでジャージ使ってた。
それでも調整はちゃんとしたつもりなんでtop8に入れたのはよかった。
ひみつで更新されてたドラフト記録のアーキタイプがイゼットで埋め尽くされてるのは頭悪そう。
3月
GP横浜でGTCシールド 3-3(2Bye)
PTQドラゴンの迷路@町田でモダン 5-1-1(ID)
AMCとGP横浜サイドのレガシー選手権に参加
GPは結構ドラフトやってた気が気がするけど、初日ポン
PTQはオポ落ちて9位。
4月
PTQテーロス@新宿でスタン 5-4
WMCQ@新宿でスタン 6-3
PTQテーロス@仙台でスタン 5-2(PWPのために2回トスってもらった)
GPT北京@新宿 1-4
スタンはセレズニア。結局使いたいデッキがなかったような気がした。
5月
チムスタでAKKAさん、サマランさんと組んで優勝
PTQテーロス@姫路でスタン 3-4
GPTバンコク@町田でスタン 3-3
GPTバンコク@川崎でスタン 6-2
GPTバンコク@綱島でスタン 4-1 シングル3勝
GPTバンコク@東神奈川でスタン 6-0-1(ID) 1没
チムスタは黒白ゾンビ
姫路と町田はBug Delverとか謎デッキ使ってた。
後半の3つのGPTは黒単t赤緑のゾンビ
ここまでスタン迷走してたけど、ゾンビを使うようになって成績がよくなってきた。
(結局はこの月だけだったけど)
6月
WMCQ@名古屋でスタン 5-4
PTQテーロス@名古屋でスタン 2-2
PTQテーロス@新宿でスタン 5-4
PTQテーロス@京都でスタン 5-2
GPバンコク 6-3(3Bye)
5月に調子のよかったゾンビで3回まで参加するも振るわず。京都はトリココン完コピで最後勝ちでtop8のところを負け。
GPは初日抜けれなかったけど、海外だし観光できてよかった。
7月
PTQテーロス@新潟でスタン 3-4
PTQテーロス@浜松でスタン 4-3
M14プレリ 4-0
チームシールド ふぁっかーさん、ブレンタンさんと組んで5-2
GPT北九州@綱島でM14シールド 3-2
スタンは迷走して毎週のようにデッキを変更。
ラクドス→ドランクラッツ
PTQテーロスシーズンは結構頑張ったけどtop8にすら入れず。
8月
今でこそ笑い話で済むけど、沖野君行方不明になってましたね。
PTQテーロス@千葉でスタン 3-4
GPTブリスベン@新宿 1-1
GP北九州 6-3(3bye)
PTQは黒単板金とかってデッキ。強いと思ってた。
GPはセレズニア。本当に前年の構成とメインは一緒。
DNに書いてなかったけど、なんか参加してた。確か実家に帰る日の午前中だけでRound2でドロップしたような。
9月
晴れる屋オープントーナメントでレガシー 6-3、スタン6-3
GCC@立川でスタン 3-2
エタフェス 7-2
PTQ@土浦でM14シールド 1-2
テーロスプレリ 4-0
スタンはもうセレズニア使ってた。
レガシーはエタフェスあって頑張ってたけど7-2でtop8入れず、この年はちゃんと練習してたから悔しい。
PTQのどこかすら興味ないぐらいにはやる気なかった。トヨタの付添。
10月
PTQなんとか@仙台でテーロスシールド 4-0-2(ID) 1没
チームレガシー sugiさん、エビさんと組んで2-2
PTQ神々の軍勢@代々木でテーロスシールド 4-4
過去日記でPTQなんとかって書いてるからそのまま。完全に行く気がないPTなのがわかる。
GP京都を控え、PTQも練習の一環として見ていたと思う。
結構MOでドラフトやってるな。テーロスは多色が1地番勝ててた。安定しなかったけど。
11月
AMC(TLS予選) 5-1で権利ゲット
チームシールド エフくん、ぽま山さんと組んで3位
GP直前のシールド サマランさん、ネロさんと組んで3-0-1
GP京都 マスター、タヌキと組んで2-3
空いてた日にAMCでたらTLSの権利がさくっととれた。
GPは直前までのシールドの成績が良かっただけに期待してたけど、うまくいかないもんだなと思った。いっしょに練習する機会がないってものあるけど、組めるチームの中では一番強いチームメイトだったし残念。
12月
GPT静岡@川崎でスタン 4-3
TLS スタン 3-4、レガシー 5-2
GPTは白単英雄的なるデッキを作ったが弱かった。
TLSはスタンは仲田さんの白t黒人間ビート、レガシーは相変わらずカナスレ。スタンが足を引っ張る。
ここ最近は忙しくて大会参加できないかと思ってたけど、十分参加してるっていえば十分。
別に交友関係は前年と同じって感じ、前年がニコ生勢と絡むようになったからだしね。
年間を通してレガシーの大会に参加するようになりました。
大会別に結果を管理するべきなのは、確かにそんな気はするので
GP 17-12(8bye)
PTQ 55-39-4(4ID)
GPT 44-26-1(1ID)
WMCQ 11-7
前年のデータを集計してないけど、悪くなっているだろうとは思う。スタンなんかは本当に迷走してたし。
フォーマット別にも集計した方がいいんだろうけど、時間あるときにでも2012と2013ぐらいはやってみるかも。
去年も一昨年も惰性で目標をPT権利とGPtop8って書いてる気がするけど、結構そういうモチベーションもあるのか?って自答すると微妙になってきたな。
2011年のまとめのひみつにも書いてて、マジックの理解のために自分の中の蓄積を文章化したいなって思ってたけど、全然できてない。
今年はそうゆうのを書いていきたいな。
PTQニクスへの旅@川崎
2014年1月12日 TCG全般2013年のまとめは早めに書いとかないとかないとな・・・
土曜日はPTQへ参加しに川崎へ
デッキは人に聞かれたとき青くないデッキって答えてました。
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《ボロスの反抗者》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
3《歓楽者ゼナコス》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
ド4色デッキ。
結果を簡単に
参加人数280人ぐらい スイス9回戦+シングル3回戦
Round1 青単 ××
Round2 青白コン ×○○
Round3 黒単t白 ×○○
Round4 黒単 ○○
Round5 青白ビート ○○
Round6 ドランミッドレンジ ○×○
Round7 オルゾフビート ×○×
Round8 ナヤオーラ ○○
Round9 エスパーコン ○○
で、7-2。
日曜月曜と仕事なのでPTQには参加しませんが、次使ってもいいかなとは思った。
土曜日はPTQへ参加しに川崎へ
デッキは人に聞かれたとき青くないデッキって答えてました。
4《森の女人像》
4《復活の声》
3《群れネズミ》
4《ボロスの反抗者》
2《幽霊議員オブゼダート》
4《思考囲い》
3《岩への繋ぎ止め》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《戦慄掘り》
2《エレボスの鞭》
3《歓楽者ゼナコス》
2《太陽の勇者、エルズペス》
4《聖なる鋳造所》
4《踏み鳴らされる地》
4《神無き神殿》
4《寺院の庭》
4《血の墓所》
4《草むした墓》
1《未知の岸》
サイド
2《強迫》
2《破滅の刃》
2《霧裂きのハイドラ》
2《罪の収取者》
2《ミジウムの迫撃砲》
2《ゴルガリの魔除け》
1《岩への繋ぎ止め》
1《見えざるもの、ヴラスカ》
1《ヴィズコーパの血男爵》
ド4色デッキ。
結果を簡単に
参加人数280人ぐらい スイス9回戦+シングル3回戦
Round1 青単 ××
Round2 青白コン ×○○
Round3 黒単t白 ×○○
Round4 黒単 ○○
Round5 青白ビート ○○
Round6 ドランミッドレンジ ○×○
Round7 オルゾフビート ×○×
Round8 ナヤオーラ ○○
Round9 エスパーコン ○○
で、7-2。
日曜月曜と仕事なのでPTQには参加しませんが、次使ってもいいかなとは思った。
更新できてなかったんで。
12/28、29はラストサン本戦
デッキはスタンは白t黒、レガシーはカナスレ。
結果は
1日目 スタン 2-2
レガシー 3-1
2日目 スタン 1-2
レガシー 2-1
で、8-6。
最終戦は知り合いでスプリットしたから、負けたけど8パック貰った。
スタン全然やってなくてダメだった。
レガシーはそれなりにデッキ弄ってたけど、2敗しちゃった。
12/29~31は海老さん家にお邪魔させて貰ってました。
テーロスドラフト2回ほどやって、どっちも2-1。
12/31~1/1はエフくん家で年越し。
初めてやるボードゲームした。あと貸してもらったEDHしました。
1/3、4は仕事だったんで、今年度は結構な連休だったけどいつの間にか終わってた。
12/28、29はラストサン本戦
デッキはスタンは白t黒、レガシーはカナスレ。
結果は
1日目 スタン 2-2
レガシー 3-1
2日目 スタン 1-2
レガシー 2-1
で、8-6。
最終戦は知り合いでスプリットしたから、負けたけど8パック貰った。
スタン全然やってなくてダメだった。
レガシーはそれなりにデッキ弄ってたけど、2敗しちゃった。
12/29~31は海老さん家にお邪魔させて貰ってました。
テーロスドラフト2回ほどやって、どっちも2-1。
12/31~1/1はエフくん家で年越し。
初めてやるボードゲームした。あと貸してもらったEDHしました。
1/3、4は仕事だったんで、今年度は結構な連休だったけどいつの間にか終わってた。
週末記(GP静岡にちょっとだけ)
2013年12月24日 TCG全般 コメント (4)土曜日は仕事。
日曜日はシルギルを殴りに静岡へ。
土曜日も天気がよく「明日も天気よさそうだな」と思い、天気が良かったら日帰りで静岡に行こうと思ってて天気が良かった。
9時半ぐらいに家を出て、11時過ぎに静岡に到着。
レガシーのデッキだけは持ってきてて、8人構築に参加してMUDに負けて1没。
シルギル探すために会場を見渡したら瀬畑さんがいたのでちょこっと話して、また会場を散策。
見つかんないからドラフトに参加して2没。
また会場散策したらリング付近にVMを見つけたので、シルギルを電話で呼び出してもらった。
GPのスイスが終わったぐらいに3度目の正直ってことで、レガシーに参加。
3-0できて富士山のプレイマットゲット。
準決勝が終わったタイミングでN田君とほまひ君見つけて、決勝進出決めたところだった。
トップデッキが持ってる人の引きだったって聞いて、決勝も頑張ってほしいなと思いながら、約束があったので帰るために会場を後に。
月曜は仕事。
日曜日はシルギルを殴りに静岡へ。
土曜日も天気がよく「明日も天気よさそうだな」と思い、天気が良かったら日帰りで静岡に行こうと思ってて天気が良かった。
9時半ぐらいに家を出て、11時過ぎに静岡に到着。
レガシーのデッキだけは持ってきてて、8人構築に参加してMUDに負けて1没。
シルギル探すために会場を見渡したら瀬畑さんがいたのでちょこっと話して、また会場を散策。
見つかんないからドラフトに参加して2没。
また会場散策したらリング付近にVMを見つけたので、シルギルを電話で呼び出してもらった。
GPのスイスが終わったぐらいに3度目の正直ってことで、レガシーに参加。
3-0できて富士山のプレイマットゲット。
準決勝が終わったタイミングでN田君とほまひ君見つけて、決勝進出決めたところだった。
トップデッキが持ってる人の引きだったって聞いて、決勝も頑張ってほしいなと思いながら、約束があったので帰るために会場を後に。
月曜は仕事。
日曜日はGPT静岡に参加しに川崎へ。
本当はPTQも出たいなと思ってたけど、仕事の進捗が・・・
自分のPWPを確認したら、GP京都のサイドイベントのPWPが倍率0で微妙に750点に足りてなかった。
残り16点あればいいのでPTQレジストができればそれでいいんだけど、それもできなかったので。
GPTのノルマは1勝。さすがに0-5したらByeでも降ってくるでしょう。
デッキは白単英雄的
4《恩寵の重装歩兵》
4《万神殿の兵士》
4《管区の隊長》
4《密集軍の指揮者》
3《鬼斬の聖騎士》
4《神々の思し召し》
4《天上の鎧》
2《神聖なる好意》
3《オルゾヴァの贈り物》
2《聖なるマントル》
18《平地》
4《変わり谷》
サイド
3《精霊への挑戦》
3《平和な心》
3《放逐する僧侶》
2《テューンの大天使》
2《ヘリオッドの槍》
2《太陽の神、ヘリオッド》
当日の朝まで、はたして《神聖なる好意》は構築フォーマットのデッキに入っていいものなのか?と自問して4枚中2枚《聖なるマントル》になったが、結局他の対象をとるカードにいいのが思いつかなかったんでデッキに入ったままに。
結果を簡単に
Round1 緑単信心 ○○
Round2 黒単t赤青信心 ×○×
Round3 緑白トークン ×○○
Round4 緑黒(6/6デーモン、ポルクラとか入ってた) ×○○
Round5 エスパーコン ××
Round6 黒単信心 ××
Round7 青単信心 ○○
で、4-3
一応ノルマは達成。
MOで回してる分には黒単に勝ててたんで、やっぱり2構は足しにならないな。
エスパーはわかってたけど、無理ゲー。
相手ダブマリしてたけど無理そうだったんで、トリマリだと勝負になるんではないですかね。
朝の思いつきの割には《聖なるマントル》は活躍した。プロテクリーチャーは積む相手は積むし。
《神聖なる好意》は、どうせこの枠は黒単、青単相手にサイドアウトする枠だから中途半端なカード入れるぐらいなら赤に強いカードでもで入れてたけど、さすがに弱いんで抜きます。
このデッキ自体使うか知らんけど。
本当はPTQも出たいなと思ってたけど、仕事の進捗が・・・
自分のPWPを確認したら、GP京都のサイドイベントのPWPが倍率0で微妙に750点に足りてなかった。
残り16点あればいいのでPTQレジストができればそれでいいんだけど、それもできなかったので。
GPTのノルマは1勝。さすがに0-5したらByeでも降ってくるでしょう。
デッキは白単英雄的
4《恩寵の重装歩兵》
4《万神殿の兵士》
4《管区の隊長》
4《密集軍の指揮者》
3《鬼斬の聖騎士》
4《神々の思し召し》
4《天上の鎧》
2《神聖なる好意》
3《オルゾヴァの贈り物》
2《聖なるマントル》
18《平地》
4《変わり谷》
サイド
3《精霊への挑戦》
3《平和な心》
3《放逐する僧侶》
2《テューンの大天使》
2《ヘリオッドの槍》
2《太陽の神、ヘリオッド》
当日の朝まで、はたして《神聖なる好意》は構築フォーマットのデッキに入っていいものなのか?と自問して4枚中2枚《聖なるマントル》になったが、結局他の対象をとるカードにいいのが思いつかなかったんでデッキに入ったままに。
結果を簡単に
Round1 緑単信心 ○○
Round2 黒単t赤青信心 ×○×
Round3 緑白トークン ×○○
Round4 緑黒(6/6デーモン、ポルクラとか入ってた) ×○○
Round5 エスパーコン ××
Round6 黒単信心 ××
Round7 青単信心 ○○
で、4-3
一応ノルマは達成。
MOで回してる分には黒単に勝ててたんで、やっぱり2構は足しにならないな。
エスパーはわかってたけど、無理ゲー。
相手ダブマリしてたけど無理そうだったんで、トリマリだと勝負になるんではないですかね。
朝の思いつきの割には《聖なるマントル》は活躍した。プロテクリーチャーは積む相手は積むし。
《神聖なる好意》は、どうせこの枠は黒単、青単相手にサイドアウトする枠だから中途半端なカード入れるぐらいなら赤に強いカードでもで入れてたけど、さすがに弱いんで抜きます。
このデッキ自体使うか知らんけど。